平成の愛唱歌・叙情歌 “日本縦断~まち讃歌・ひと讃歌・あい讃歌”

加賀原地域ケアプラザ・春色コンサート

2005年 3月20日 加賀原地域ケアプラザ・春色コンサート 久し振りの歌の宅配便。 10時から一時間の予定が、意外に好評で、30分の延長。 主催者側に選んで頂いたリクエスト14曲・・・チョッと端折って、プラス7、8曲・・・何だかんだで合計20曲くらい歌ったかな。 昨日も今日も、花粉症・重症・真っ只中のこの時期なのに、花粉症の影響もなく、感謝感謝!ただ、アンプが花粉症で困ったよ。何とかしなきゃ・・ […]

センター北まつり

NO IMAGE

2005年 3月19日 センター北まつり 11時の式典に先駆け、約40分のステージ。全九曲を歌う。センター南では何回も歌ったけど、北は初登場。左上を見ると、観覧車・・・「あぁ、ここはセンター北だなぁ」 そんな事ばかり思ってたら、アッという間に終わってしまいました。

ケーブルネットつづきの森の取材を受けるアポロのメンバー

2005年 2月27日 ケーブルネットつづきの森の取材を受けるアポロのメンバー 『ケーブルネット・つづきの森』で、『創作集団・アポロ21世紀』の取材が顕真宅で行われました。取材目的は、『創作集団・アポロ21世紀』の趣旨とその活動。今回は、近場のメンバーが皆を代表して、その取材に応えました。   取材はこんな感じで始まりました。当初、スタッフが三人の予定が、急遽、カメラマンとインタビュアの二人に […]

みたけ台幼稚園ライブ

2005年 2月11日 みたけ台幼稚園ライブ みたけ台幼稚園の、年に一度の『幼稚園児による作品展』のイベントに参 加。講堂ギッシリ、父兄も合わせて二百人以上の観客となれば、こちらもノリにノッ て、大盛況のうちにあっという間に終わった感じでした。 父兄のスタッフの方々にも、今回は演者に回って頂き、臨時に踊りの振りを覚えてい ただくなど応援の大熱演となりました。その節は有り難うございました。 ところで […]

歌の宅配便 ライフコミューン市ヶ尾

NO IMAGE

2005年 1月31日 歌の宅配便 ライフコミューン市ヶ尾 再び、市ヶ尾の老人ホームにお邪魔。 今回は真冬ということで、「冬景色」「雪の降る町を」から、 卒業シーズンも近いということで、「高校三年生」「学生時代」さらには 歌の宅配便ならではの選曲 「あおげば尊し」・・・(この歌 いい歌ですねえ) 皆さん、心なしか目をうるませて口ずさんでいらっしゃいました。

歌の宅配便 まほろばの里

NO IMAGE

2005年 1月16日 歌の宅配便 まほろばの里 平成17年初めての歌の宅配便は、初登場のまほろばの里(青葉区市ヶ尾)。 何の打ち合わせもなかったので、唱歌から昭和20年頃までの歌謡曲を 1時間ほど聴いていただきました。 ふるさとの話をすると、 1人か2人、目黒(わが故郷)に縁がある方がいらっしゃるのが不思議です・・・ そうそう・・・終了後のケーキと紅茶、ごちそうさまでした。

”がんばれ新潟” 被災地激励コンサート 新潟県長岡市

NO IMAGE

2004年 12月12日 ”がんばれ新潟” 被災地激励コンサート 新潟県長岡市 前述の江田、茅ヶ崎体操クラブの皆さん、県会議員のS先生、その他ボランティアの方々、総勢10数名で、義援金と千羽鶴を届けに現地へ。 贈呈式で、まず、ミニコンサート(モッチの絵もしっかり渡してきました) ↑広井けんじになってます。ヘ(_ _ヘ)コケッ 続いて、山古志村の皆さんの避難所である長岡高校体育館で約30分、激励の” […]

都筑 もみじ狩りと芋煮会 せせらぎ公園グランド

NO IMAGE

2004年 11月28日 都筑 もみじ狩りと芋煮会 せせらぎ公園グランド 晴れわたった青空の下、お集まりの皆様に「夢の都筑」の歌詞カードが配られ、 声高らかに歌ったまではいいのですが・・・ 「・・・ん? 何か伴奏が小さいなぁ?」 いや、実は、屋外は苦手でして・・・・ やっぱ、新しいプレイヤーを買わなきゃなぁ   ● 新潟中越地震チャリティーコンサート センター南駅 江田、茅ヶ崎体操クラブの子供達に […]

谷本地区社協給食の会・・・藤が丘地区センター

2004年 11月19日 谷本地区社協給食の会・・・藤が丘地区センター 122回も続いてる伝統ある会にお招きを受け、主催者側のリクエストにお答えする形で進行しました。 はからずも、明治の「荒城の月」から昭和末期の「川の流れのように」まで、バランス良く選曲されており、普段生の歌に触れる機会のない皆様に喜んで頂けたようです。(顕真) 一人で歩いて来れる70歳~85歳の方々50数名のお食事会。「ミントの […]

1 69 73